ウルトラマンソフビて、購入しだすと止まらなくなって、どんどん増えていきますよね??
「安いから、一体くらい買ってあげるか…」と親バカぶりをしていて気がつくと…
50体近く…
そして困ってくるのが収納になるのです。
そこで、ウルトラマンソフビを収納できるおもちゃ箱を探してみると…
ウルトラヒーローズバトルボックスという商品を発見!
実際に、購入した感想を紹介します〜♪
今回の記事で解説していることは?
- 2倍遊ぶことができる収納ボックスの理由
- 写真だけでわかりづらい大きさ、ソフビて何体くらい収納できるのか?
ではいってみましょう〜🚀
ウルトラマンソフビを収納するおもちゃ箱を購入したら2倍遊べた
街+ソフビで子供が「ソフビごっこ」をして遊ぶるようになるのです。
「怪獣とヒーローで戦いごっこ…」
ソフビを収納するための箱なのに遊び方は2倍になりますね〜
展開したサイズが約74cm×63cmcm
展開すると若干、床面が不安定になるので、ソフビが立たないこともあります。
子供からみれば、ソフビで遊んでいるだけで楽しいのでしょう〜
ウルトラヒーローズバトルボックスの大きさ
ウルトラマンジードとウルトラヒーロー
ウルトラマンベリアルとウルトラ怪獣です。
ウルトラヒーローズ・バトルボックスのサイズは、約横33cm×高さ20cm×奥行240cm
見た目はホント小さいです。
ウルトラマンソフビを何体収納できるか?
我が家にある、ウルトラヒーローソフビ全25体は収納できるのか?
一体ずつ慎重に、ウルトラソフビを立てて隙間のないように、並べていきます。
25体ウルトラマンソフビを立たせて、並べてみたら、まだ半分程のスペースがありました。
こんな小さく見えても縦に収納すれば、けっこう入るのです!
他のウルトラマンソフビも収納できるか検証!
他の怪獣ソフビも、ボックスの空いた隙間に入るか試してみました。
全10体、ビックソフビもあり、「厳しいかな〜」というのもありますが…どうなるのでしょうか?
ウルトラビックソフビは、立たせると頭が出てフタを閉めれません。
逆に、ウルトラ怪獣アークベリアルはスッポリ頭も収納できました。
アークベリアルは、その完成度の高さから、ウルトラマンのファン以外でもフィギュアとして人気ですね〜
ウルトラBIGソフビを横に寝かせて、普通のヒーローソフビや怪獣ソフビは立たせて収納すれば、まだまだ余裕で入ることが判明しました・・
あと数十体は収納できそうです。
たぶん、50体ぐらいは軽くソフビを立たせれば収納BOXに入ることができます。
が、しかし、子供が後片付けの時に縦にソフビを収納するわけがない!
そして、横向きでソフビを収納すれば、収納限界数もずっと下がるでしょう・・
たぶん50体は必ず収納できません。
普段、遊んだあとに片付けをするのは、子供!!
たくさん収納できるBOXだと思って、ウルトラヒーローバトルボックスを購入してはいけません。
ですが、ウルトラヒーローバトルボックスは2倍遊ぶことができる+収納というメリットがあるので購入してもいいかもしれませんね〜
コメントを残す