節約はお金を使わないことではない!
上手な節約は無駄使いをしないこと
どうも「BONZIN」です。
サラリーマンのみなさんは、節約をしていますか?
「食費をケチっている」
「休日はお金を使うから外出しない」
このような節約方法は間違いです。
「お金、節約、お金…」を常に考えた生活はストレスが溜まりますよね?
今回は、ストレスにならない節約方法を実践!誰でも簡単にできる5つの対処法です。
BONZIN
①お金を使わない趣味でストレスを溜めない
お金と趣味は欠かすことができない関係です〜
「なにか趣味を始めたいけど、どれもお金がかかるものばかり・・・」
「節約しているから、趣味にお金を使えない・・・」
趣味がないのもストレスが溜まるけど、家計を苦しめることもしたくない。
そこで僕は、お金をなるべく使わない趣味を見つけていますね〜
- ウォーキング・・・初期投資ゼロ
- サイクリング・・・初期投資10万円以内
- 読書・・・読んだらメルカリで売却
- ブログ・・・初期投資1万円以内
いちばん大きな出費は、このブログ代(サーバー・ドメイン)かもしれません〜
どうしても「自分はコレが趣味でお金を使う」という人は?
一ヶ月に使う金額を決めてから、趣味を楽しむことです!
サラリーマン
メリハリを決めると、節約効果にもなりますね。
僕の場合は、本を読むのが好きなのでKindleUnlimitedで月額980円は必要と決めていますね〜

②高価なモノは一つでストレス解消
ブランド物が好きな人に「明日からオールユニクロにしましょう〜!」なんて言えません。
ですが、ブランド物は1回買うとキリがなくなります〜
「この次はバックが欲しい〜」
「この服に合う靴が欲しい〜」
どんどん物欲センサーが増えてしまうのです。
僕は、普段着はユニクロかguまたは、スポーツウェアで十分だと思っています〜
ですが自己満足が満たせれずストレスが溜まっていました…
そこで僕は1点だけ、高価なモノを身につけることをポイントにしています。
- 時計
- 靴
- カバン
- ダウンジャケット
例えば服ならダウンジャケット(3万〜5万)を持っていますね〜
BONZIN
ブランド物が1点あれば、意外と自己満足度も高くなります!!
③1週間に1回は外食でストレスフリー
息抜きを込めて、家族と外食やランチに出かけてストレス解消をしましょう〜
ケチケチの生活で食費を削ることは、逆にストレスになりますよね?
例えば、僕の場合は?
「回転寿司」「焼き肉」を月に一度食べに行きますね〜
BONZIN
ですが、後は外食は控えた自炊生活をしています。
やってはいけない外食は?
- 夕食が困ったから外食
- コンビニでランチ
- 無駄な飲み会
僕の同僚で、子供の送り迎えのたびに、外食をしている人がいます〜
それは「夕食を用意するのがめんどくさい」という理由です〜
簡単に「ファミレス」「ラーメン」「ファーストキッチン」で済ませるみたいですが・・・
家族3人でも外食するだけで3000円近くの出費
浪費という言葉そのもので、お金は全く貯まりませんよね?
そして、自分にとって為になる飲み会は、お金を払う価値はありますが・・・
「会社のグチを言い合う」飲み会は、無駄な時間とお金を使っているとしか言えません〜
節約とストレスを溜めない生活に、飲み会は割に合わない行為になります。

④目的を決めて節約する
節約も目標を決めると、ストレスは軽減されます。
サラリーマン
無計画に節約しても、意味がありません!
- 20年後に資産3000万円を貯める(僕の目標)
- 定年までに資産1000万円を作る
ちなみに僕は2000万の資産作りを目標にしていますね〜
- 積立NISAで20年で800万円(年間40万円✕20年)
- 財形貯蓄で20年で1000万円(年間50万円✕20年)
- 楽天VTIで20円で1000万円(年間50万円✕20年)

⑤固定費を削減してストレスを減らす
ケチケチした節約はストレスが貯まります〜
- 食費をケチる
- 旅行をケチっていかない
- 休日に外出しない
- 子供と公園でしか遊ばない
節約しか頭にない生活ですと、ストレスが溜まります〜
簡単な節約方法は固定費を削減すること。
自動的に減らせる固定費を減らすことができれば、ケチケチした節約をしなくてもいいのです。
代表的な固定費は?
- スマホ代
- 生命・自動車保険
- 電気・ガス代
- 住宅ローン
詳しくは別記事で解説しています〜

まとめ
ストレスを溜めない節約方法ということで、5つの対処法を解説しました〜
無理して生活費を削ってケチケチしていれば、気力も消耗してしまいますよね?
この中でも固定費の削減は、誰でもできる簡単な方法です。
最初の手続きさえクリアできれば、あとは自動的に支出を抑えられるのでやらない理由はありません!
では、みなさんも楽しみながら節約して、将来に資産を増やしていきましょう〜
では👋
コメントを残す