会社で働くことを、楽しいと感じていますか?
もし「会社がつまらない〜」
「毎日、が憂鬱〜」
「早く週末が来ないかな〜」
そのように考えているなら、時間を売って働いている証拠です。
会社がつまらないと思っているのは、「やりがいがない」か「好きな仕事をしていない」のどちらかが原因になります。
ちなみに偉そうなことを言ってますが…
僕も現在はサラリーマンで「やりたくないこと」をしています。
ですが、僕なりの解決方法で、つまらない仕事を別の考え方に変えていっています〜♪
その解決方法は復業思考です。
副業ではなく復業。
簡単にいうと、会社とは違う資産を作ってスキルを高めること。
あなたも、ひとつの場所でしか生きられない考え方を変えていきませんか?
今回は、「会社がつまらないという考えを解決する」僕が実践する5つの複業思考を解説します。
目次
会社がつまらないときににする思考
会社がつまらないと思ったときには、いつか会社を辞めたい!と思うはず〜
そのときに向けて、今から自分の力で資産を作ることをしましょう〜
復業思考で働く=会社を本業とは思わないこと。
ここでは僕の複業思考を掴むための5つの考え方を紹介していきます。
①人生で重要なことは何かを考える
あなたの人生で最も重要なことは何でしょうか?
僕の目標は資産を気づいて、サラリーマンの早期リタイヤを目指すことです。
例えば、このままサラリーマンをして定年まで働くと、あと30年近く「嫌な仕事」をして生きていくことになります~
人生100年時代と言われているけど、65歳で定年して、そこから自由に遊んで生きていく目標だと、かなりの遠回りですよね?
たった一度きりの人生、若く自由に動ける時期を会社に属していくのは嫌なのです・・・
そこで、僕が人生で重要にしているのが、定年まで働かないこと。
40代でセミリタイアできればと目標を立てています~
重要な目標を立てれば、今の会社に属する選択肢は少なくなりますよね?
②休日にスキルアップを目指す
サラリーマンのあなたは、休日をどう過ごしていますか?
せっかくの休日だから…
「家でゴロゴロする」
「ストレス発散のために出掛ける~」
その思考が会社がつまらないと思っている何よりの証拠になります。
会社がつまらない=休日は気分転換。
これを変えていきましょう~
そのためにはスキルアップです〜
目標は自分の資産を作ること。
そのためには何をするかですよね?
休日は自分の資産作りのために、スキルアップを目指しましょう~
スキルアップは本業以外のことがおすすめです。
僕の場合は、自分の目標にあった本をカテゴリーで分けて、必ず読むようにしています。

③会社での成果に満足しない
サラリーマンをしていると、会社での評価が上がることがあります~
売上が伸びた~
給与が上がった〜
上司の褒められた~とかです。
評価が上がると会社は「居心地がいい」と思えるかもしれませんが、これが過ちになります。
よ~く考えて見ると、あなたの成果は会社が存在していないと成り立たないということ。
会社がなければ、売り上げもない、給与も貰えない、上司もいないのです。
置き換えると、会社が存在するから、あなたの成果があるということ。
成果があがる→満足して会社の人ばかりと付き合う
会社に洗脳されて、自分に満足してしまうことが複業思考をスローにします。
大切なのは会社は、あなたを守ってくれない。
会社を辞めれば、あなたの成果は誰にもわからない。
④投資、消費、浪費を使いこなす
投資→リターンがある
消費→使うとなくなる
浪費→無駄遣い
復業思考の考え方は、会社で働いているときから、お金の使い方を覚えます。
必要最低限の暮らしを維持して、無駄遣いをしないこと。
人間は、どうしても他人を意識して見栄を張ります、高級車に乗りたい、いい家に住みたいという欲求です。
人生でトップ3に入る買い物を、かんたんに決めていないでしょうか?
仕事を辞めたとき、負債だらけで身動きできないでは意味がありません。
仮に月収が上がっても、生活レベルを維持して、残りは自分に投資しましょう〜

⑤聞く側から教える側に
復業思考は、わからないことを聞くの止めるます。
はじめから、わからないことを聞いてばかりでは聞く側の人間です。
自分で解決方法を調べて、それでもわからないときに限って、アドバイスを求めます。
復業思考は、自分の資産を作ることなので、人に教える側でなくてはいけません。
僕は、教える側になるためのトレーニングとして、ブログ、ツイッターをおすすめしています。
ブログ、ツイッターなどのSNSで、価値ある情報を提供していきましょう〜
情報発信で気をつけることは、他者にお金を払わせようと考えないこと。
ブログ、ツイッターは、あなたの知識を共有するところ。
「僕が経験したことを無料で教えるので、よかったらどうぞ〜」という気持ちですね♪
価値を提供=人に役立つことです。
いつもと同じから少しの変化
「会社がつまらないときに、復業思考で働く」と言うけど…
なかなか今の自分を変えられません。
そのような人は僕が思うのは、チャレンジしていないだけということ。
人は、今までの育った環境で、どうしても固定概念が生まれます。
いわゆる「いい大学に入って、いい企業で働きなさい」という安定を好む思考があります。
子供の頃からを言われ続けているので、ある意味、洗脳ですね…
洗脳から脱却するためには、日常から少しの変化に挑戦してみること。
- 毎日の通勤時間を少し変えてみる。
- 早めに自宅を出てカフェによってから仕事に出勤する。
- 休日に行ったこともない場所に行ってみる
毎日少しだけ変化を楽しみ、いつもと同じから脱却する。
何も変えない平凡な人生より、多少のリスクが上下する人生を好む体質改善ですね・・・
まとめ
「会社がつまらない」と思ったときにする5つの復業思考とは?
自分の資産を作って、いつでもリタイヤできる状態を作ることです。
そのためには、会社で働いているときから複業思考でいきましょう~
会社がつまらないから、即リタイヤして何かビジネスを始めようと思っても、大抵の凡人は「何をしていいのか?」わかりません。
ですので、会社で働いている期間を長期の準備期間とする考え方でいきます。
日常から本を読み、自分の資産は何が作れるのかを長期視点で考えていきませんか?