サラリーマンが簡単に、スモールビジネスを学べるメルカリ。
でもなかなか物が売れないから、困っているという人も多いのではと思います~
物を売れないのはなぜか?と自分で考えたことはないでしょうか?
僕は、数年前まではヤフオクユーザーでしたが、今はメルカリ派で、毎月2~3商品を売買しています~
少し配送や梱包の手間さえなければ、メルカリで毎月の小遣いにもなりますよね!
今回は、僕がメルカリで出品しているときに、今より、もっと物を売るためにしているポイントを解説していきます。
メルカリで売れないときのすること
メルカリで塩漬け状態にしている商品はないでしょうか?
今回はこの4つの方法を使って、売れ残っている商品の購入率を上げていきましょう~♪
商品の値段を見直す
あたりまえですが、メルカリで物が売れない原因のNO1が値段が高いことです。
逆の立場になればわかると思いますが、商品を購入しようと思ったときに、相場が高いと思ったら買いませんよね?
買いたい本でも、20冊くらい出品されていたら、「値段」→「商品の状態」という流れで買うか買わないかを決めます。
そこで、スタート時の値段でふるい落とされてしまいます。
相場を知らべて値段を下げることをしましょう~
大半が値段を下げることで、「いいね」が増えたりして買われるチャンスが増えます。
商品の写真を工夫する
商品の写真は、ただアップすればいいというわけではありません。
メルカリで物を売るためには写真をキレイに撮影しなければいけません。
そのコツを簡単に説明します。
まずは、メルカリで撮影した写真は比率「1:1」でアップされます。
カメラはスマホで撮影することが大半ですが、LINEカメラを使って撮影すると「1:1」の比率が選択できます。
通常のスマホで撮影すると「4:3」「16:9」というようなサイズになりますので、メルカリにアップロードすると両端が消えてしまう可能性が高いのです。
そしてキレイに撮影するポイントは背景にあります。
背景色を同じにすることで、よりキレイに撮影することができます。
まずは100円ショップで同色の白・ベージュ色の布か模造紙を買います。
そして、布又は模造紙に商品をのせて撮影するだけで終わりです。
これで商品をキレイにみせることができます。
撮影ボックスなどのキッドも値段が高いですが、本格的な出品を目指すなら購入してもいいかもしれません。
あとは、なるべく自然の光で商品を撮影することをおすすめします。
自然の光が一番、実物と同じ色に近づくことができるからです。
ユーザーの気持ちを考える
あなたが購入者ですと、買いたい商品があれば「どのようなポイント」をみるでしょうか・
- 購入日
- 商品の型番
- 汚れやほつれ
- 使用頻度(劣化具合)
- 現在は使えるか使えないか?
僕は子供のおもちゃを出品することが多いのですが、ユーザーの気持ちなって考えると・・・
「壊れていないか~」「汚れやキズがないか」といった点がユーザは気になりますよね?
購入者の気持ちになって商品の特徴を説明しましょう~♪
タイトルと説明文を全力で書く
- タイトルには検索されるキーワードを書く
- タイトルのキーワードは2語くらい
- タイトルと説明文は類義語を使う
- 説明文は自分の思いを書く
- バカ売れキワードを参照にする
タイトルには検索されるキーワードを書く。
例えば、トミカの飛行機を売りたい場合「飛行機 おもちゃ」ではなくて「トミカ、飛行機」のように特定の商品をピンポイントで探せるようなキーワードを書きます。
タイトルのキーワードは2語くらい
「トミカ 飛行機 おもちゃ ANA タカラトミー」
このようにたくさんのキーワードをタイトルで書いてしまうと、ユーザーは混乱してしまいますので、あまり詰め込みすぎないようにしましょう〜
タイトルと説明文は類義語を使う
例えば「マック」→「マクドナルド」「パソコン」→「PC]のように人それぞれの呼び方が違います。
タイトルで「マクドナルド ハッピセット」で書いた場合は、説明文では全てをカバーできるように「マック」というキーワードを遣って書きましょう〜(検索ユーザーを取りこぼさないため)
説明文は自分の思いを書く
説明文は自分が使っていたときの思い入れを書きましょう~
「どんな場面で使って」「どんなところが気に入っていたのか」
ユーザーが買いたいと思えるストーリを用意します。
例えば、子供が4歳になったときに、初めてトミカを買ってあげた思入れのある商品です。
ですが、成長とともに、押し入れに眠る回数が増えてきたので、大切に遊んでくれるかたへお譲りしたいと思います。
このように購買意欲を湧きたてる説明文を書きましょう~
バカ売れキーワード1000を参照にする
最後に本「バカ売れキーワード1000」を使って、タイトルやキャッチコピーを考えます。

まとめ
メルカリで物が売れないときにする方法を4つ解説してみました~
- 商品の値段を下げる
- 写真撮影を工夫する
- ユーザーの気持ちを考える
- 説明文とタイトルを全力で書く
この4つを順番に改善していくと、メルカリで物が売れない状態にはならないと思います~
みなさんもメルカリで物が売れないと困ったときは参考にしてみてくださいね〜
バイ👋

コメントを残す