そろそろ持ち家を購入しようかな〜と思ったときに悩むのが・・・
戸建てかマンションのどちらを選べばいいのかということ・・・
戸建は自分の家という感覚がより強くなるし、マンション防犯面は文句ないけど、持ち家感覚は薄い〜
結論は、僕は、どちらかというとマンションだと思っています。
僕は、3度のマンションの売買をしていますが、その度に戸建てに買い替えようと思ったことはありません!
今回は、戸建てとマンションを比較。3回の売買でわかったことメリット、デメリットを教えます。
これから、持ち家を買おうか迷っている人は参考にして下さい~♪
目次
マンション、戸建て選ぶ条件
戸建て、マンションの購入を迷われているならは、選択する条件は、駅に近い物件(徒歩10分以内)を検討することです。
「一生に一度の買い物だから、どこでも同じじゃない!?」だと思われている人が多いですが、実際に僕は3度マンションの住み替えをしています・・・
理由は転勤とかではなくて環境が変わったからです。
駅から近い物件を購入すると、それだけで「資産価値」が上がります・・・
「売ることを考えて買う人なんかいない」と言われるかもしれませんが、この先の長い人生で、何が起きるかなんて予測なんか誰にもできません。
- 子供の教育関係
- モノが増えすぎて部屋が狭くなってきた
- 親と同居をしなくてはいけなくなる
- 転職して収入が激減する
何か起きるのかわからない。
そこで、駅の近い物件(できればマンション)を買っておけば、「必ず早い期間で売却する」ことができる。これが最大のメリットです。
しかし郊外で、戸建てを買ってしまえば何か起きたときに
「売れない」
「売れても安値でローンが完済できない」といった事態になります。
まず最低条件で、マンション・戸建てで購入を悩むまえに、駅から近い物件を意識しましょう~
戸建て・マンションのメリット、デメリット
戸建て | マンション | |
---|---|---|
購入費用の決め方 | 土地が広さ | 間取り、高層階 |
広さ | 戸建ての方が広い | マンションは狭い |
利便性 | 庭や駐車場を活用できる | ワンフロアの動線なので便利 |
子育て環境 | 自由に遊べるの戸建て | 子度を遊ばせる場所も困る |
維持費 | 自分の意志で判断 | 管理費、修繕積立費でお任せできる |
売却できるか? | 売却相手が少ない | すぐにでも売却が可能 |
安全面 | 災害に弱い | 災害に強い |
戸建て・マンションの購入費用
自分の土地を所有している場合は、建物しか費用が発生しませんので、それだけ安く買うことができます。
- 戸建て→土地の広さ+建物
- マンション→間取りや高層階できまる
持ち家を購入する場合は、住宅ローン保証料や諸経費などを支払うことになります。
- 戸建て・・・物件価格の6~10%
- マンション・・・物件価格の3~6%
その費用の差は、戸建てのほうが火災保険が高額になることや、家電、家具類がマンションよりも多く必要なことからです。
購入費用はほぼ同じになります。
戸建て・マンションの広さ
戸建てのほうが圧倒的に広く自由に使うことができます。
マンションはLDKの間取りに和室があるのが主流で、実質的に3LDKでも→2LDKのような作りになります~
マンションは自転車を共用部の駐輪場に保管することになり、戸建ては敷地内のどこでも自由に使うことができます。
広さは自由に使える戸建てが優位になります。
戸建て・マンションの利便性
利便性は、戸建て・マンションとも一長一短なところがあります。
戸建てだと、駐車場が玄関のまえにあるのが一般的で、雨にぬれることもなく部屋にいけます~
マンションのいいところは同一線で全てのことが生活ができることです。
階段がなくワンフロアで移動ができる。
夏は涼しく、冬は暖かいといったマンションの構造もメリットです。
戸建て・マンションの子育て環境
物音を気にせずに、のびのび遊ばせることが可能なのが戸建てです。
子供はなにも気にせずに遊ぶもの!
ですが親はマンションや共同住宅だと、子供の遊びかたを気にしますよね??
実際、最近の分譲マンションのコンクリートの厚さは?上下で30cm壁で15cmくらいです。
このコンクリートの厚さでも、飛び跳ねたりすれば下に響きます~
それ以外にもピアノ音や、赤ちゃんの夜泣きなどを気にしなくてはいけません。
戸建ては環境にもよりますが、マンションよりは子育てはしやすいと言えます。
戸建て・マンションの維持費
維持費はマンションですと、管理費、修繕積立費、駐車場などが発生しますが、戸建ては自分で貯蓄します・・・
戸建てでも数年経過で、木材が劣化して修繕費が必要になるので、お金は貯めておかなければいけません。
ですが、数年後の修繕のためにお金を積立ている人はあまりいません。
逆にマンションは、強制的にお金さえ毎月支払えば、数年後の修繕も考えなくてもいいという便利さがあります~
マンション内のメンテナンスや清掃も管理費を払えば、管理会社がやってくれるのが問題ありません。
維持費を管理しやすいのはマンションだと思います。
戸建て・マンションの売却
戸建ては売りづらく、マンションは売りやすいです。
中古の戸建てを買う時に、あなたがイメージすることはなんですか?
それは「何でこの物件を売るんだろう~?」という売却理由です。
- 近所トラブル
- 何か環境で問題でも
実際に、戸建てはマンションより近所付き合いが豊富です~
そこで戸建てを売るということは、何かの原因があるのでは?と買う側は考えます。
このように将来、戸建てを売る時はデメリットが多く売りづらくなります。
逆に、僕はマンションを購入する側を経験していますが、マンションて売買の流れが多いので、売却理由を買う側はそこまで気になりません・・・
- 子供が増えて部屋が狭い
- 転勤のため
- 親と同居のため
マンションは戸建てより売りやすいことは確実です。
戸建て・マンションの安全面
安全性は圧倒的にマンションだと思います~
最新のマンションですと、防犯設備がよく、自宅に入るだけでも何重のセキュリティを通過しなくてはいけません。
そしてマンションですと、侵入経路が玄関ひとつのみで防犯上、とても優れています~
戸建てですと、セキュリティ対策は実費で行います~
そして2階建てになると視覚も多く、マンションほど防犯面は安全とは言えません。
我が家の子供は夜中にマンションでトイレに行くのも怖いと言っていますが、これが戸建てになると、もっと行けなくなるでしょう~
迷ったら賃貸でいいじゃない??
3度、マンション売買をした僕の持ち家論は、賃貸がベストだと思っていますが、実際はマンション在中です。
それは持ち家=働くサラリーマンの必須条件のような錯覚になっているからです・・・
「それなりに稼いでいるなら、賃貸は恥ずかしい・・・」
「賃貸に住まないといけないくらいお金に余裕がないと思われる・・・」
間違った理論で、あなたも持ち家を選択しようとしていませんか?
賃貸ですと選択肢が大きく広がります・・・
家賃は住宅ローンを支払うより高額になりますが、めんどうな修繕や固定資産税を払わなくてもいいというメリットもあります。
そして、家族構成に応じて、その都度、引越しすることもできます。
迷った賃貸でもいいんじゃないか?と僕は提案します。
賃貸でゆっくり考えて、これから、いい物件とめぐり合うこともできます。
まとめ
今回は戸建とマンションを比較してみました。
結論は?
- どうしても欲しい物件がなければ、賃貸で考える
- 駅近の物件を検討する
- 売る時のために戸建てよりマンションを選択する
僕は、マンション派ですが、「隣の芝は青くみえる」という言葉があるように、戸建てが良く見える時もありました~
「庭が欲しい~」
「子供部屋が欲しい~」
「駐車場が玄関前に欲しい~」
ないものねだりだということに気付くことができました。
ですが、戸建てにはないマンションのメリットもあります。
戸建てかマンションかを迷った時は、よく考えて賃貸でもいいというスタンスでいきましょう~
