ハッタリをかまして生きるとは?
自分の覚悟「今やれることを僕ならできると言い切ること」
逆に〜
「僕にはできないかも」
「こんなことすれば失敗する」
「人から笑われる」
これからの時代、ハッタリをかます生き方をしないとオワコン状態になってしまうかも・・・
今回はホリエモンの書籍「ハッタリの流儀」を要約〜
- なぜハッタリをかます生き方がいいのか?
- ハッタリをかます理由?
- ハッタリをかます方法は?
僕の独自の視点をもと書いてきます〜
BONZIN
目次
なぜハッタリをかます生き方が最強なのか?
本の中で、僕が気になったらハッタリをかます理由を3つ解説します〜
- 労働がオワコンになるから
- 損得を考えないハッタリが最強
- ハッタリをかますには捨てること
「成功するとは結果ではない挑戦する様を見せること」
この時代を生きるには「大胆かつハッタリをかます力」が必要。
労働はオワコンになる!
サラリーマンの仕事は、今後オワコンの道を辿ります〜
僕自身に言われているような気がしましたが〜
サラリーマンは自分の時間を売って、給与を貰う労働をしています。
今後は・・・
AI・ロボットが代替する時代がやってきます〜
そんな時代は、どういう仕事が危ういのか?
それは誰でもできる、単純作業の仕事をしているなら危険。
- AI・ロボット・・・体力無限、時間無限、正確でミスなし
- 人間・・・体力少ない、時間もない、判断ミスもする
BONZIN
労働がオワコン!だとすれば逆に、どんな仕事が輝くのか??
それは「ハッタリの流儀」では〜
労働をするよりも、マンガのような世界を実現するハッタリ人間が求められる。と書かれています〜
例えば、流れ作業をする仕事よりも、人を笑わすことができる人が輝くのです!
損得を考えないハッタリが最強
あなたは、いつもお金を中心に物事を考えていませんか?
「お金がないから◯◯ができない」
「お金があったら◯◯ができるのに〜」
これからは、お金がどれくらい儲かるのか?フォロワーをどうしたら増やせるのか?
そんなことより・・・
とことん遊びにハマリ倒した人が、多くのビジネスチャンスを集められると書かれています〜
これもホリエモン節炸裂ですね〜
確かに自分がお客の立場だったら〜
サラリーマン
「こんな考えの人って応援したくないですよね??」
You Tubeだとヒカキンのように、遊びに夢中になっている人を見ていて応援したくなるのです!
ハッタリをかますには捨てること
ハッタリをかます生き方は、考え方も捨てることです。
- 言葉・・・世間のもっともらしい言葉を捨てる
- 親・・・親の古い考えを捨てる
- プライド・・・自分のプライドを捨てる
言葉・親を捨てろ〜とは?世間で言われている常識を捨てることです。
親の言うことは、全て聞かなくてもいい。
その理由は?
●考え方が30年前
●今だに、貯金しろと言う
●投資という言葉を嫌う
●一人前になったら家を買えと言う
●安定した仕事をしろと言うそれは昭和の時代ですよね?
今はもう古い!
人の心を動かせる人が強い。— 脱!安定サラリーマン@働き方模索中 (@aichikasegu) January 18, 2020
古い考えや常識を疑うことをしなければいけません。
そして最後に、自分のプライドを捨て恥をかいてもいいから挑戦してみること。
BONZIN
ハッタリをかます方法
ハッタリをかます方法で、僕は3つことをポイントにしてみました〜
- やりながら学べ
- パクってパクってパクる
- とりあえずハッタリをかませ
やりながら学べ
ハッタリをかますには、まずはアウトプットからです〜
どうなるか?なんて考えることもせず、見切り発車でOK。
例えば、ブログを書くなら最初にとりあえず書いてみる。
大半の人は、副業をしたいと思っても〜
うまく稼げるのかな・・・・
と悩んで踏ん切りがつかない!!
成功している人は、とりあえず行動から始めているのです。
パクってパクってパクる
ハッタリをかます方法は、何かを宣言することですが・・・
「〇〇のような人になりたい!」という目標なら上手い人をパクること。
逆に、上手い人をパクらなければ成功は大きく遠回りになってしまいます〜
ブログなら、上手い人や稼いでいる人をパクる!
- 稼いでいる人の記事の書き方をパクる
- どんなタイトルなのかを決め方をパクる
- 記事ネタをパクる
パクってパクってパクること。
自分のオリジナルをだすなんて、稼いでからやればいい!
とりあえずハッタリをかませ
本の中では、参考になる例が書いてあります。
それはサッカーの本田圭佑です。
彼はワールドカップで優勝する!!ということをテレビで言ってもましたよね?
当時の僕も「絶対ムリだろう〜」と思っていましたが、それがなぜか魅了されるんですよね??
大切なことは、後で辻褄を合わせること!!!
例えば、副業をするなら〜
サラリーマン
と宣言してしまうことですね!!
そして自分にプレッシャーを与えて、その目的を達成すること!ですね〜
ハッタリの流儀はKindle Unlimitedで!
「ハッタリの流儀」はKindleUnlimited(月額980円)で読めます〜
僕も月に5〜10冊以上はKindle Unlimitedから読んでいるくらい、使いまわしています〜
詳しくはこちら→Kindle unlimitedの読み放題月額980円(初回30日間)で探す
まとめ
これからの時代は、ハッタリをかます生き方が最強〜
サラリーマンでも、SNSなどでハッタリをかましてみませんか?
僕の周りは、なんだか情報とは無縁の世界に生きている人ばかりです〜
ということは、ほとんどが情報弱者。
ハッタリをかましていない側!!
僕は失敗してもいいから、少しでもハッタリをかましたもん勝ちだと思いますね〜
ではまた👋