昨年のAmazon「サイバーマンデー」でFire HD 10を購入しましたが、わずか半年で故障しました( ノД`)シクシク…
原因は・・・不明?
知らない間にタブレットがフリーズして、いろいろ対策をしてみましたが全て無理。
結局、Amazonのカスタマーセンターに問い合わせて、わずか2日で交換完了。
「さすが世界トップのAmazon!!」
今回は、僕がFire HD10タブレットが故障して、交換するまでの方法を完全公開します
「どうやって交換するのか?」
「誰でも交換できるのか?」
「故障時の初期化方法?」など
詳しく説明していきます~
Fire hd 10を交換・返品する方法
Fire HD10は、なんでも故障すれば交換できるわではありません。
まずは交換できる条件は?
- 購入して1年以内の商品
- 水漏れ、落下などの自身の行為で起きた故障は不可
Amazonの保証期間内に、無料で交換できるのは1年間のみとなります。
自分での行為による故障は、交換ではなくて修理になるそうです~
このあたりは、カスタマーセンターから確認されます。
ではFire hd を交換する流れを解説します。
①Fire HD10の問い合わせをする
Amazonアプリを立ち上げたら、「注文履歴」を選択します。
注文履歴から、Fire HD10を選択します~
「交換商品〇月〇日までに処理できる可能性があります」を選択します。
「カスタマーサービスに連絡」を選択します。
「電話でのお問い合わせ」を選択します。
「注文内容について」を選択。
「電話番号」を入力。
「今すぐに電話がほしい」を選択します。
待つこと数十秒後…
見慣れない番号のAmazonカスタマーセンターから着信が鳴ります~
②Fire HD10を交換前に初期化
カスタマーセンターからTELを受け取り、オペレーターに簡単な故障内容を告げます。
次に、Fire HD10タブレットの専門担当者と繋がります。
TELでは、故障の原因と対処方法を詳しく教えてくれます~
Amazonからすれば交換するよりは、対処方法で故障が治るなら、その方がいいですよね?
Fire HD10の対処法は、端末を初期化すること(工場出荷状態にリセット)です。
その方法を詳しく説明します~
注意※Fire HD10専用の対処法ですので、Fire HD8などでは違ってきます。
- 端末の充電が30%以上あることを確認する(充電できないときは交換になります)
- 充電器を接続しない状態で、電源ボタンを40秒間長押しをして電源を切る。
- リカバリモードを起動する「電源ボタンと音量ボタンを同時に押し画面にロゴマークが表紙されたら長押し解除」
- リカバリモードでは、音量ボタンで画面操作をして電源ボタンで「wipe data/factory reset」を選択。
- 次の画面で「Yes-delete all user date」を選択。
- 最後に「reboot system now」を選択。
これで工場出荷状態に、リセットされます。
できなければ再度カスタマーセンターに問い合わせて、交換などの手順が必要になります。
③Fire HD10を自宅から発送する
さすが、Amazon!
翌日には、自宅に新品のFire HD10が届きます。
後は故障した、Fire HD10タブレットを返品すること。
新しいFire HD10が送られてくる中身は本体のみ!
返送先の住所も、送付方法もわかりません。
ですがAmazonカスタマーセンターがTEL中に詳しく教えてくれますので、メモなどが必須になります。
ここでは交換又は、返品方法を詳しく解説します。
- Fire HD10が輸送中に破損しないよう梱包する。
- 日本郵便に着払いでTELして、自宅に呼ぶ。
- 配送員に「中身はタブレット、リチウム電池」と伝える。
- 新品が届いてから30日以内に返品する。
- Amazonカスタマーセンターから返品受付IDを聞き、メモ用紙に書いて箱に添付する。
この方法で発送することになります~
梱包用のダンボールがなければ、上記写真の新品交換時のダンボール箱を再度使ってください。
故障のFire HD10を30日以内に返品されないと、交換したFire HD10が購入扱いになるみたいです。
まとめ
今回は、Fire hd 10タブレットを簡単に交換する方法を完全公開!してみました~
Fire hd 10などのAmazon製品は、基本的に保証は1年間有効です~
交換手順も簡単で、カスタマーセンターにTELをすれば翌日には商品が自宅に届きます。
参考 AmazonカスタマーセンターAmazon
こんにちは。
交換時にいろいろ気をつけることがあるのですね。
前もってわかってると安心です。ありがとうございます。