なぜ?今さら、仮想通貨に投資するのか?
巷では仮想通貨は終わったという流れがありますが・・・
「お金を稼ぎたい」というギャンブル思考が終わっただけで、仮想通貨のテクノロジーが消滅したわけではありません!!
ようやく仮想通貨の相場が落ち着いてきたので、少額でスタートできるアルトコインに投資してみませんか?
僕のアルトコイン投資はEOS(イオス)とその他のアルトコインになります~
昨今の取引所のコイン紛失事件は仮想通貨に欠陥があったわけでなくて、暴落の原因は取引所のシステムが軟弱だったのです。
僕の仮想通貨の投資は少額が基本!精神面に影響がでないスタイル。
EOS(イオス)とその他のアルトコインを買います~
アルトコインに投資する目的は?
「お金を増やしたい」という目的がないと言えばウソになりますが・・・
仮想通貨EOS(イオス)を買う最大な理由は投資ではありませ・・・・
「仮想通貨のテクノロジーを買います」
なんかカッコイイ言葉だけど、
サラリーマン
2017年は誰もが「今買えば、数か月後に何倍にもなる・・・」そう願って、BTCビットコインやXEMネムを買い漁り・・・
適当に上がったときに売って儲けよう~!と考えたはずです・・・
でも「そうは簡単にはいきませんでしたよね?」
結果はご存知のとおり・・・
取引所のハッキングによって仮想通貨の信用は落ちて値下がりしました。
ほとんどの人が、無関心の仮想通貨の本来の理念は、ブロックチェーン。
- 現在まで・・・お金は第三者に管理されている(政府や銀行、企業)
- ブロックチェーン・・・取引台帳を世界中で公開している。全員が監視している
全員で監視するから、不正ができない!これがブロックチェーン。
この技術を通貨にしたものが「ビットコイン」になります。
インターネット上で通貨を取引できるのは、全員が監視していて、尚且つ取引が公開されているから不正ができない。
お金のように第三者が不要なくらいの、絶対的な信用がネット上で完結している技術ということ。
仮想通貨の時代はEOS(イオス)に!
難しく説明しましたが、簡単に言うと”ものすごい技術(テクノロジー)が誕生した”ということ。
だけど、まだ普及する段階!僕は今後、さまざまの場所でブロックチェーンが使われる未来を信じています。
インターネットが誕生した時も、現在のスマホを肌身離さず持ち運ぶことを想像した人はいないはず・・・
結局は誰も未来を予測することなんかできない。
だから投資をスタートさせるために、僕はギャンブル思考で購入を考えずに、仮想通貨の理念を買います。
そこで僕が買う仮想通貨は?
EOS(イオス)とアルトコインです。
大半の人は仮想通貨=ビットコインと思いますが、ブロックチェーン理念を更に進化させたのがETHイーサリアム。
ブロックチェーンは「ネット上で全員が監視していて、尚且つ取引が公開されているから不正ができないシステム」
そこからイーサリアムはブロックチェーン上で”契約”までも行えるシステム。
契約をつけると、何ができるのか?
お金のやりとり+契約で成り立つことを、全てネット上で絶対的信用で完結する。
脱!凡人サラリーマン
例えるならビットコインはラジカセ、イーサリアムはCDプレーヤー。イオスは??
そして、第三世代のブロックチェーンのテクノロジーはEOS(イオス)で決定です。
EOSのロゴに示されたコンセプトは?
初心者に例えるなら「イーサリアムはOSを提供されていないスマホと同じで、EOS(イオス)は誰でも扱えるOSをもったスマホ」
iPhoneでIOSがない。スマートホンでAndroidがない。
OSがなければ、誰もスマホが使えないことになりますよね??
EOSイオスは、これからの技術でなくてはならい存在になります。
初心者はなぜアルトコイン投資なのか?
アルトコインはビットコイン以外の仮想通貨のことです。
では僕がなぜアルトコインを購入するのか?
アルトコインは少額投資で始めることができるからです。
現在7000~8000種類くらい(日本で売られているアルトコインは数種類リップル、ネム、モナコインなど)で膨大な数のアルトコイン価格は数十円から数万円で取引されています。
でも数年後には95%ぐらいのコインは消滅して、価値があるコインだけが生き残ります。
脱!凡人ブロガー
それが難しいんだけど・・・
その価値あるアルトコインを見極めることができるなら苦労はしないですよね??
でも簡単に価値あるコインは見つからないし、未来を予測することなんか誰もできない!!
ですので初心者がアルトコイン投資をする理由は、少額で数円で手に入るアルトコインで決まりになります。
ビットコインなんか現在の価格で1BTC=70万ですが、アルトコインになれば数円単位で購入可能になります。
仮想通貨投資の初心者は数円で買えるアルトコインをに投資しましょう~♪
アルトコイン投資のリスク回避は?
アルトコイン投資のリスク回避の大前提は2つあります。
一つ目は資産の全力買いはしないこと。
サラリーマンの投資は全力投資はしません。
仮想通貨が気になって仕事どころじゃない!!なんてはダメです。
理想は「買ったことすら忘れている!!」状況です。
そのためには1コインに対して、自分でも忘れるくらいの金額で投資します。
例えばあなたのヘソクリが20万円だとします。
これは自分が自由に使えて消滅しても家族の誰も迷惑しない金額。
その20万円の25%くらい、およそ5万円をアルトコイン投資します。
5万円だと儲けが少ない??そんなことはありません!!
アルトコインは少額で1円から取引可能なのです。
脱!凡人ブロガー
そして、二つ目は分散投資です。
取引所、アルトコインのすべてで分散投資をします。
通常、仮想通貨など1か所の取引所でスタートさせたくなりますよね??
なぜなら、複数の取引所を開設するとわけがわからなくなるから・・・
脱!凡人ブロガー
ですが、投資のリスク回避をするなら分散投資が大前提になります。
仮想通貨のテクノロジーは盤石でも、取引所のセキュリティーが甘いと言えるのも事実です。
コインチェックやZAIFなどの国内の取引所がコインを盗まれていますよね??
ブロックチェーンの技術が問題があったわけではなくて、取引所が弱かったということです。
その回避として、資産を分散させることになります。
取引所だけではなくて、アルトコインも余剰資金の5万円を1つの通貨で全力買いではなくて~
複数の通貨を分散させて購入します~
5万円投資ならアルトコインを数個から数十個買ってリスクを分散させます。
コインが消滅しても、余剰資金で数千円程度なら心にも余裕が出てきますし、買ったアルトコインが将来価値が値上がりすれば簡単に数倍の利益になりますよね!!
サラリーマンの仮想通貨投資スタイルと今後の運営。
僕の仮想通貨投資スタイルは精神的に影響がでないことが条件!
- 余剰資金で少額投資
- EOSとアルトコインを購入
- 分散投資でリスク回避
この3つの基本原則で始めます。
あくまで生活に困ることのない投資額ですので、いい意味で完全放置の投資スタイルになります。
今後の運営は?
- アルトコインの購入方法
- アルトコインの保管場所
- アルトコインの現状など
- どのアルトコインを購入したのか
- 収支はどうなったのか
月単位で報告しておこうかなぁ~と思っています。
僕自身もブロックチェーンの技術をまだまだ勉学途中ですのでインプットしながらの発信を続けます~♪
- 国内の取引所(【DMM Bitcoin】)で分散して口座を開設(こちら)
- 海外の取引所で口座を開設⇒バイナンス登録方法はこちら
- 国内の取引所でBTC(ビットコイン)かETH(イーサリアム)を購入。
- 国内の取引所から海外(バイナンス)にBTCかETHで送金する。(こちら)
- 海外の取引所でアルトコインをBTC・ETHで購入。(こちら)
- アルトコインをウォレットで保管する。(こちら)

登録方法-6-160x92.png)
登録方法-7-160x92.png)
登録方法-9-160x92.png)
コメントを残す