ドコモの『dグルメ』は月額400円で、食べログなどを最低20%~最大50%割引が受けられます。
dグルメをよく知らない人は、意外と損をしているかもしれませんよ~
ドコモユーザーではなくてもdアカウントさえ作れば誰も「dグルメ」に入会できます。
キャリア会社の月額会員て「つまらないサービス」が多いイメージを持っていないでしょうか?
[月額○○漫画読み放題][○○動画見放題]など・・・
そんなキャリア会社の嫌な月額会員イメージを吹き飛ばすのがドコモの『dグルメ』です。
今回は例として(名古屋地域)でのドコモ「dグルメ」について僕の使い方を紹介しますね~
詳細はこちら→dグルメ
dグルメは月額400円でサービスを使えます。
ドコモの「dグルメ」の月額会員400円で使えるクーポンは?
- 食べログ(月額300円)
- 食べタイム(月額280円)
- ランチパスポートなどの
食べログ(通常月額300円)
最低20%の割引が受けれらる「食べログクーポン」を月額300円で使うことができます。
居酒屋からレストラン、夏のビアガーデンまでクーポンを使えてお得度が満点です。
試しに「名古屋市」「ビアガーデン」「クーポン」と検索しましたら16件ヒットしました。
6月20日に4名で予約すると5000円⇒2980円にクーポンで割引されます。
約40%近くの割引率になりますね~
これも食べログ会員のみの特権です。
懐事情が厳しいサラリーマンの強い味方になります。
最大で50%割引も目撃しました。
月額500円でワンコインランチも食べられる。
個人的に大好きな名古屋のつけ麺店、フジヤマ55もワンコインランチ対象店
「余談ですがフジヤマ55のつけ麺て食べたことありますか??」
1度食べたらヤミツキ間違いなしです。
最近はダイエットや健康に気をつけていてラーメンを制限していますが、身体に悪いと思いながらも食べてしまう魚介つけ麺です。
最後の卓上IHでご飯と卵で雑炊が溜まりません。
数年ぶりに五十五番系のつけ麺食べれた(・ω・)° (@ つけ麺・ラーメン カナヤマ55 in 名古屋市, 愛知県 w/ @shun_alright) https://t.co/CUzM48Fzw7 pic.twitter.com/XCS3YvKivM
— *.+゚紗耶香*.+゜ʚ(。• •。c )ɞ ~♡。 (@kagami_n) September 22, 2018
そんなフジヤマ55店のようなお店のランチがワンコインで食べられてしまいます。(注意※同じお店は月1回が限度)
名古屋駅や栄駅で、ランチを食べに行く人は、月額500円でワンコインランチを食べましょう^
これをドコモ「dグルメ」会員になると月額400円でカバーできます。
詳細はこちら→dグルメ
食べタイム(通常月額280円)
「食べタイム??」と聞きなれない方も多いと思いますが、今まで意外と損をしていたかもしれません!
参考 食べタイム公式サイトレストランや居酒屋、ビュッフェスタイルなどの、お店の割引恩恵を受けることができます。
食べタイムで50%クーポンで愛知県の名古屋エリアで検索したら19件ヒットしました。
その他にも、ランチタイムで使えるお得なクーポンもあります。
個人的に一番メインで使うのが「なか卯」です。それと金の蔵です。
なか卯にはクーポン使用で親子丼並盛⇒大盛に!金の蔵は30%OFFに!
個人的になか卯の頻度は高くて、月2回以上は行き、金の蔵は30%割引。
これが食べタイム(月額280円で)で恩恵が受けられます。
そしてドコモの「dグルメ」だと月額400円で食べタイムもカバーすることができます。
詳細はこちら→dグルメ
dグルメのランチパスポート
最後にdグルメのランチパスポートです。
dグルメのサービス内でランチパスポートを使えば通常700円以上のランチが500円又は540円に割引されます。
現在名古屋、栄、伏見エリアで51件のお店がクーポンで使うことが確認できます。(2018年6月現在)
まとめ
今回はドコモの「dグルメ」の紹介しました。
「食べログ」「食べタイム」通常で月額料金が発生しますが、「dグルメ」に入会すれば、これらのサービスをフルに使えて月額400円でお得に節約できます。
他にも[dグルメ]はクックパッドの殿堂入りレシピも見放題!
料理好きの私にとって、クックパッドは欠かせない料理本となっています。
『良いところばかりの[dグルメ]で、デメリットはないの?』と聞かれたら…
全般的な月額会員に言えることで、使わなくなったら解約するのを忘れて、ずっと加入していること。
心理的に月額数千円の会員なら解約を忘れるなんてことは、あまり考えられないこですが、[dグルメ]のように月額400円なら、
『めんどくさいし、また、今度解約すればいいか!』となってダラダラと加入を続けてしまうこと!
使わなくなったら、すぐ解約手続きをする
これを頭に入れて置くといいでしょう〜
詳細はこちら→dグルメ
給湯器の設定温度を下げることが節約になる!は間違いです。