美ら海ビレッジ1号店に泊まって、あらためて大満足の旅行になりました~
今回、宿泊したコテージタイプは、美ら海ビレッジ1号店のエクストラウッドデッキタイプ。
最大12人まで泊まれるみたいですが、僕らは家族4人で宿泊しました~
- ホント家族連れに優しい
- 値段もリーズナブル
何度もリピートしたくなるほど、最高過ぎるので、あらためて感想を書いていきます♪
ではいってみましょう~

美ら海ビレッジ1号店体験記
今回、宿泊したのはエクストラウッドデッキタイプ。
この部屋の広さには、家族4人(子供2人)ですと、少し申し訳ない気がします~
ホントは、グループで沖縄旅行というかたにはベストなんでしょう~
部屋の広さはこんな感じです↓↓(1階)
1階の奥に和室があり、ここで4人ぐらいは寝ることができますね~
ここが2階になります↓↓
ちなみに天井が低いので、大人は頭をぶつける可能性があります(笑)
2階が、かなり広いので、子供達はかくれんぼをしながら遊んでいました~♪
二階の隙間から、子供たちは楽しそうに1階を眺めていましたね~
ちょっと変わった家の構造が子供には楽しいんでしょう~
1階のキッチンです。
少し狭い気もしますが、文句は言えない設備。基本なんでも調理ができます。
キッチンに備え付けてあるものは?前回の記事からそのまま引用しました。
- 食器類・・・お皿、お茶碗、コップ
- 家電製品・・・冷蔵庫、電子レンジ、オーブンレンジ、炊飯器、食器乾燥機湯(沸かしポットなし)
- 調味料・・・油、しおこょう、砂糖、塩(醤油、みりん、調理酒なし)
- 冷蔵庫の中・・・氷作成カップ、マーガリン、わさび(前宿泊者の残りか常置か不明)
- その他・・・キッチンペーパー
今回は新品の氷が置いてありました~前日の宿泊者の方なのかわかりませんでしたが、使わせてもらいました~
(自分で作ることも可能。)
エクストラウッドデッキタイプの外はこんな感じです↓↓
美ら海ビレッジ、恒例のバーベキューを楽しめます(追加1000円)
エクストラウッドデッキタイプの目の前に遊具があります↓↓
家族連れに嬉しい、遊びグッズが豊富に用意してあります♪↓↓(花火、シャボン玉、フォトフレーム作成)
手書きのメッセージに、心がこもっていますね〜
美ら海ビレッジ2号館と比較
美ら海ビレッジ1号店ですが、2号店に実際に泊まった体験から、率直に比較してみました〜
結果的に泊まるなら、美ら海ビレッジ2号店をおすすめします。(些細な違いですが…)
まずは、1号店は、遊心がいっぱいの隠しキャラが、2号店に比べても少なく感じましたね〜(探せないだけなのかもしれません)
風呂が少し狭い。(写真なし)
写真はありませんが、1号店は2号店に比べるとお風呂が狭いです。
2号店より、数年前に建てられているのでしかたがないのですね…(それでも1号店もキレイです)
あとは、共有施設の、2号店に比べると遊び場が少ない。(1号店はトランポリンが工事中でした〜)
1号店は、トランポリンとすべり台のみですね〜

美ら海ビレッジの食事を攻略
コテージで、いちばん気になるのが食事になります。
そこで、美ら海ビレッジ(本部町周辺)での食事攻略の記事を↓で書いています。

美ら海ビレッジ周辺の海
美ら海ビレッジの特徴は、ビーチが近く、泳いだ後は、そのまま玄関近くの水道で砂を洗い流せるところです。
水着で帰宅して、洗濯して、すぐに干す。
ホテルではできないことですよね?
美ら海ビレッジ周辺のビーチの記事を書いています↓



まとめ
美ら海ビレッジ1号店に、泊まった感想は、2号店には勝てないけど、それでも家族連れには優しい最高過ぎるコテージでした。
また、来年も泊まりに行きたいですね〜
最安値は公式サイトがおすすめです。
参考 美ら海ビレッジ公式サイト
コメントを残す