ブログはオワコンでも、僕がコツコツを書き続ける理由は?
BONZIN
どうも「BOZNZIN」です〜
2019年にブログはオワコンと言われるようになりました〜
「ブログてもう稼げないの?」
「今から稼ぐにはYou Tubeのほうがいい?」
そんな声も聞こえていました・・・
ですが、ぶっちゃけ僕にはブログはオワコンとか、どうでもよかったのです!!
この記事でわかること
- ブログをオワコンと言われる理由
- サラリーマンの僕がブログをコツコツと書く理由
- ブログをオワコンでも書いた方が100%有利な訳
今回はブログ運営2年で、僕が感じたブログオワコン説を書きました・・・
ちょっと雑談記事になっています♪
ブログはオワコンと言われる理由!?
ブログはオワコンと言われる理由は、トレンドの流れが移行しつつあるからです〜
文章を読む流れから→動画を見るトレンドへ
BONZIN
ブログは、10年以上前くらいからあって・・・
僕も実は当時、mixiでブログを書いていた一人なのです〜
あれから10年近く経過しましたが・・・
文章→動画へ流れが移行しつつあるのです〜
読者の心理は?
- 文章→読むのがめんどくさい
- 動画→簡単でわかりやすい(聞けばいい)
現在は、動画はYou Tubeが圧倒的にシェアしており、有名人もが動画投稿をする時代なのです〜
ミュージックビデオも、You TubeでPVを視聴できますよね?
それだけ動画市場は拡大しています〜
逆にブログといえば、もう飽和状態〜
- ライバルが協力すぎて初心者では勝てない
- 稼げる市場でも、今からの参入は無理
- すでにブログで情報が溢れかえっている
このように「もうブログはオワコン(終わり)ではないか?」と錯覚してしまいます。
有名ブロガーも、こぞって動画に参戦していますね〜
- manablog→マナブさん
- まだ仮想通貨もっていないの?→イケハヤ大学
- リベラルアーツ大学→両学長
You Tubeとブログを連動して発信しているのもトレンドの流れですね♪
BONZIN
ブログはオワコンでも僕が書く理由は?
ブログはオワコンと言われるけど、それでも僕がコツコツと書き続ける理由は?
- 文章を書くことが好き
- サラリーマンの副業のため
- 本で学んだことの記憶場所
文章を書くことが好き
僕がコツコツとブログを書く理由は、簡単に文章が好きだからです。
書くことが、苦手・嫌いな人ならブログをやっていませんよね?
文章を書くことで、ライティング力があがる!
例えば、僕は文章なんて学生の頃に書いたきりでした〜、
ですが…ブログを書き始めてからは…
- 最後まで読まれる文章とは?
- 漢字、ひらがなのバランスのいい文章とは?
- 読みやすい文章にするには?
日常のLINEやメールなどでも、ブログで学んだ文書力を活かすことができるのです〜
サラリーマンの副業術のため
何度もブログで書いていますが、僕らサラリーマンは与えられた仕事をしているだけでは成長できません!
- 上司の顔色を伺いながらの仕事
- 流れ作業で誰でもできる仕事
- 会社を辞めると他でも一切役に立たなくなる
僕は、このようなサラリーマンになりたくない!
その思いで、ブログを書いて情報を発信しています〜♪
人間は、他の動物よりどうして繁栄できたのか?
それは知能が優秀だったからです。
だから頭を使うことを放棄してはいけません!
残念ながら、大半のサラリーマンは勉強することを放棄していますが・・
本で学んだことへの記憶場所
本を読むだけでは、そのときに一時的に感情が高ぶるだけです〜
「いい本だったなぁ〜」
「また読んでみたいなぁ〜」と思うだけではダメ。
本の内容をアウトプットしなければ、記憶させることはできません!
アウトプットとは行動するともいいます!!!
- ブログで本の感想をアウトプット。
- Twitterで本の記憶させたい文をアウトプット。
サラリーマンが本を読むと得られる3つのメリットでも詳しく解説しています〜♪
ブログはオワコンだけど書かない人よりは?
あなたの周りには、ブログを書いている人はいますか?
おそらくゼロです〜
ブログはオワコンと言われていますが、周りを見渡せば今も昔も誰もやっていないのです〜
というか、僕はブログを読む側の人間としか出会ったことはありません。
ブログを読む側の人は「ブログを書くなんて想像すらしません。」
ただ漠然と人生を過ごしているだけなのです。
ですが、それでは、これからの時代は成長できません。
BONZIN
これからは、情報を発信する側>情報を受け取る側とで、どんどん格差が開いていきそうな気がします〜
まとめ
ブログはオワコンでも、僕がコツコツと書く理由は?
文章を書くことが単純に好き。という理由もあります。
詳しく言えば、ブログを書いていくうちに趣味になってきた…とも言えます。
ブログはオワコンと言われて、2020年にはもっと動画が需要が大きくなっていきそうです…
それでも、ブログをコツコツと書いてスキルを磨いていくべき!と思っていますね〜
ではまた👋
コメントを残す