サラリーマンが本業しながら、ブログの更新頻度をあげていくコツは?
どうも「BONZIN」です。
僕のブログ「BONZINLIFE」は、運営歴1年半と250記事以上を書いています~
約660日で250記事のペースなので、3日に1記事を書いている計算になりますね~
1日1記事とはいかないまでも、サラリーマンの仕事をしながらなので、かなりの更新頻度だと個人的には感じています・・・
今回は、僕がサラリーマンの仕事をしながら、3日に1記事のブログ更新をしていくコツを解説していきます。
最初に結論をいうと「ブログの更新頻度を高めるコツは、集中力」
集中力をいか保てるのか?です。
平日では、パソコンを使えるのは、せいぜい2時間くらい・・・
その時間が勝負・・・
では、集中力を高めて、ブログ更新頻度をあげていくコツを解説していきます♪
①物による雑念をなくす
仕事が終わってから、パソコン作業をしていると、あらゆる雑念が頭に浮かんでくることはないでしょうか?
その時点で集中力は、低下していることは間違いありません~
「これからブログを書くぞ」と思っても、身の回りにスマホや本が置いてあると、どうも集中力がなくなる気がしませんか?
身の回りの物に注意がいってしまうので、ブログに集中できなくなるのです~(*_*;
- スマホでLINEを確認しないと
- 明日の時刻表を調べないと
- この本に書かてていたことは何だったかなぁ~
このようにパソコンデスク周りに、物が置いてあると雑念により集中力が低下してしまいます~
対処法は簡単ですね~
片づけてスッキリしたデスク周りで作業することです。
例えば、パソコン周りが汚いと、本を参考してブログを書こうと思ったときに、どの本か・どのページが参考になったか見つけるのにストレスを感じてしまいますよね?
これでは集中力を高めて、ブログの更新頻度を高めることとは言えませんね。
②考え事を取り払う
生活している中でしかたがないことですが、考え事が頭に浮かんでくることがあります。
例えば、週末の金曜日に、土日に何をしようか?とか・・・
会議が20時に近くに長引くと、終わった何を食べようか?何時頃に自宅に帰れるかな?
というように、考え事をしてしまって集中力は落ちてしまいます。
ブログも同じで、夜の作業で2時間を超えると、僕も他ごとを必ず考えてしまっているのです。
「明日の仕事て、どういう内容だったかぁ~」
「23時になったら、歯みがきして~それから・・・」
というようにブログ以外で、考え事が増えてくるのです。
対症法は、メモに思い浮かんだ言葉を素早く書き、終わったことにする。
素早くメモに・・・
メモに書くことで終わった過去としてとらえて、集中力を取り戻すことになりますね~・
③人による思考を取り払う
これも大事ですが、家庭持ちのブロガーですと、パソコン作業はどうしても夜に集中しますよね?
その時に、静かな環境で、パソコンを使うことができていますか?
子供が夜更かしして、なかなかパソコンに触れない。または家族が見ているテレビの音量が気になってしかたがない。
人による雑念は、集中力を低下させてブログの更新頻度を下げてしまいますよね?
対処法は、可能な限り一人になれる時間を作ること。(あたりまえですが・・・)
一人で集中できる場所があればいいのですが、難しいときは、僕は夜にマンガ喫茶を使っていましたね~
それ以外では、朝、早起きして子供が寝ている時間にパソコン作業をすることです。
④期限を決める
〇月〇日までにブログ「〇〇(タイトル)」を必ず公開する。
上記のように期限を決めましょう~
だだ漠然と記事を書いていっても、公開することを、後回しにすることになります。
「〇〇というタイトルを書きたいけど、明日でいいかなぁ~」
↓↓ ↓↓
翌日になれば情熱が覚めていて書かなくなる。そして結果、挫折する。
後回しはブログの更新頻度を下げます。
〇日までに「タイトル」を具体的に書くと決めることです。
⑤ストップウォッチで設定する
強引なブログの書き方ですが、ストップウォッチでタイマーを2時間後にセットすることです。
「ブログ記事をスタートさせてから、2時間で必ず書き上げる」という意志表示にもなりますね~
人は追い込まれたときに、集中力が高まります。
宿題、課題でも明日がテストだと思うと、前日には猛烈な勉強をしますよね?
ブログも同じでタイマーをセットして、自分人身を追い込んで、ブログの集中力を上げていきましょう~♪
まとめ
ブログの更新頻度を上げる、コツを5つ解説。ということで・・・
- 物による雑念を減らす。
- 考え事を取り払う
- 人による思考を取り払う
- 期限を決める
- ストップウォッチで設定する
1日2時間が僕に与えられた、パソコン作業になります。
ブログの更新頻度をあげるコツは?集中力です~
集中力があると、下書きなどの準備で変わってきますが、2時間で1記事を書くことは簡単です^
では👋



おはようございます。
記事を書くために工夫をされているのですね。
5つのやり方を試してみます。ありがとうございます。