本を読むことが好きな僕でも、Audibleのような聴く本でインプットできるのか?
どうも「BONZIN」です。
本を「読むと聴く」どちらがインプットに適しているのか?
僕は、環境次第で本を聴くのもアリだと思います。
あなたはAmazonのAudible(オーディブル)を知っていますか?
月額1500円で本を聴くことができるサービスです。
本を聴くことで、何かの作業をしながらでも学べます~
今日は、Amazon Audible(オーディブル)の簡単なお得な入会方法と、僕のAudibleを使うポイントを紹介します。
↓↓詳細はこちら↓↓
目次
Audible(オーディブル)の使い方
Audible(オーディブル)の無料キャンペーン
- 30日間無料で体験
- 最初は1冊プレゼント
- 無料体験後は月額1500円
↓↓詳細はこちら↓↓
Audible(オーディブル)の解約方法
モバイルサイトやアプリからは解約できません。
解約方法は?
- PC(パソコン)から解約
- カスタマーサービスへ連絡
上記の2点になります。
こちらがAidibleのカスタマーサービスです→https://www.audible.co.jp/account/overview
Audibleとkindleの比較
僕はAudible(オーディブル)の使い方は、で最大の効果が発揮されるのが、車の運転中です。
ドライブ中にAudible(オーディブル)を聴くと頭によりインプットされるのです。
ドライブ中は音楽を聴くくらいなら、本を聴きましょう~
人間の脳の作りかわかりませんが、何か作業をしながら本を聴くことができません。
例えば料理中、就寝前などは僕の場合は頭になかなかインプットできませんでした。
なぜかと言うと両手が自由になると、他事をして本に集中できないからです・・・
BONZIN
僕の一ヶ月期間中のAudible(オーディブル)の使い方は、車の運転中はAudible(オーディブル)で試聴!
それ以外はkindleか書籍で読むことにしています。
やはりkindleは最強だなぁ~と言った終着点になりました

Audibleで聴くおすすめ本
僕はAudible(オーディブル)のように聴く時代がくるかもしれませんが、やはり本は目で読みたい派です。
ですから一ヶ月で解約する可能性大です。
無料期間中に1冊本を、無料読んで解約します(断言)
無料キャンペーンで1冊本が聴けるし、退会しても1冊無料で読めたことと同じ。
Audible(オーディブル)てどんな感じなの?と試しに聴いてみる価値もありますね~♪
そこで一ヶ月間で聴くべき本を2冊紹介します。
僕はすでにkindleで購入している本です。
あまりの衝撃的な本でしたので、記事でも書いてみました(これがキャンペーンで無料で聴けます)

まとめ
Audible(オーディブル)の使い方?キャンペーンを使って無料で聴く方法を解説してみました~
僕のAudibleの使い方は?車の運転中にスピーカーから本を聴くことです
そしてAAudible(オーディブル)は、電子書籍には勝てないのが僕なりの回答です。
それはkindleのハイライト・メモ機能を、かなり使いこなしているのが理由で、Audible(オーディブル)とは比較対象外。
ですが、無料キャンペーンで本が1冊読めて、退会しても本が残る。
そして「本を聴くこと」とはどんな感じなのか?が体験できる。
損をすることはないですね~
僕もたぶん気が変わらなければ解約予定です。
↓↓詳細はこちら↓↓